涼しくなりました

週後半から気温が下がって過ごしやすいですね。
おかげで練習もしやすいです。
8月は580km位でした。土日だけにしては乗れたかな?


土曜日は朝から雨で昼前にやんだので、午後遅くに四街道〜佐倉のあたりを30km位練習に行きました。
今日(日曜日)はBlanche朝練から最後(3次会?)まで。最後までは一年以上行ってなかったような気がします。朝、お出かけする娘と奥さんを見送ってからだったので、ぷちはお休みです。

でも・・今日は体が動かない日でした。
1次会?は5周目の終わりで千切れるし・・、2次会は何故か?早いほうの組に入ってしまい成徳大学まで40km/h巡航・・12〜3km位で本日の最高心拍数(186bps・・低いなぁ)を記録後あえなく千切れました。最高心拍数を196で捉えてますから、90%ちょっと超えたくらい。そろそろ真面目にAT値を実測しないといけないかなぁ。・・で千切れた後、坂をまともに登れなくなり大きく遅れました。日本医大の周回で後ろから来た最速組がいつもと違うコースへ??で付いていきましたが3秒で千切れました。時折見える後姿を頼りにコースを推定して帰りました。よろよろです。
でも、帰っても誰もいないのでつまらないから3次会へ。通称「ビニ坂」へ坂練習へ。
どうせ遅いので、53x17で通すことに。きつかったです。僕もいつか平地を走るように坂が上りたいなぁ。それにはまず減量?。

帰ってもお昼はないので、食事に。本日の写真を見ながら・・でしたが、食事後のお話の内容は、いかにして安全に、無事に練習会をやってゆくか、でした。・・どこの世界も大変です。いろいろ考えてよい方向を探さないといけない時期にさしかかっているのでしょうね。
僕は昨年やってしまった張本人なので、この件にはよりコミットしないといけないと考えています。


ちなみに、自転車な人の為の、悩めるグライダー安全関連

社団法人日本滑空協会
(あまり情報発信が・・前よりはすごく多くなったのですが・・がんばれ!!。機関紙のほうの安全関連の記事は非常に充実してきています。)
http://www.japan-soaring.org/safety-seminar/safety-seminar.htm
http://www.japan-soaring.org/information/topics/20070716_husbos-recommendations.html

財団法人日本学生航空連盟
(大学の航空部(加盟大学の部はほぼ体育会)の組織です。所謂「学連」です。こちらの方が一般にも見られるような形できちんと情報発信しています。運航当事者ですし、構成メンバーの変遷も多くて早いし、飛行実績も一番多いのでそのほうがいいのかもしれませんね。)
日本学生航空連盟 安全対策WGリポート

他のところは(あまり調べてないけれど)外に対して発信したStatementを保存し公開し続ける姿勢が薄いような印象があります。各飛行クラブの代表者や運航に責任を持つ人が情報を発信していることもあまりないかな?
事故が起きると、警察と国土交通省の航空鉄道事故調査委員会の2つから捜査が入りますから、関係者は口を硬く閉ざす場合が多いですね。(当然かもしれません。)
ですが、以下の2つは代表者が情報を発信していますね。JMGCもSGCもNegativeな話も結構出してくれています。

日本モーターグライダークラブ
(僕がお世話になっているクラブです。大利根近況に淡々と事故や重大インシデントの報告も出ています。)
http://www.jmgc.org/index.html.ja

社団法人宮城県航空協会の大友専務理事のWeblog
(グライダークラブの運営者が書いている貴重なブログです。僕が尊敬するグライダー指導者の1人です。)
空のGrande Amigo