天気は下り坂でしたが

朝10人くらい集まり、午前中飛ぶことになりASK13を1機だけ出しました。
人数が少ないから慌ただしい感じです。時間4回ペースで6人が各1回とゲストフライトが1回。練習生はそれぞれの練習と、ライセンサー3人は皆が未経験だった南クロスの着陸帯(20)を経験しました。僕もその口で、少し高かったけれど無事に下ろせました。
そういえば去年逆方向をやったなぁ。小山絹での北西風卓越時の降り方を思い出しました。滑走路方向でなくて、南エンド側の堤防が膨らんだ部分のスペースを利用して降りるやつ、高すぎてファイナルランディングフラップ下ろしても降りられる気がせず360回ったことがありました。回ってから(少し流されて)フラップ下ろしてダイブ全開で真下に降りた感じ(笑)。
ここで練習しているとどんなところでも下ろせそうな気がします。
滑走路は針のようだし、その中で「ロング」「ショート」言われるし、ソロ出るまでに逆侵入とウインチ前の斜面に降りるのは必須ですし。ウインチ前はすでにアウトランディングのトレーニングだよね。


それから片付けてお昼。
午後は滑走路作業とか宿舎の片付けとかゲート設置とか・・だったのですが僕はお願いして機体の手入れを。上原さんが手伝って下さいました。とても助かりました。
まずは HF無線機の換装。ポラリスプレシジョンから戻ってきた機械に取り替えます。
それからはトータルエナジー系の点検。
負圧をまずかけてみましたが・・かかりません。通っているみたいです。
次に計器側から高圧かけてみます。流量を調節して入れてみると、なんとなく中間に入れたゴムパイプが膨らみます‥。一応、機体側の入口からは空気が出ているみたいです。そうこうしていると、パシッって音がしてパイプが抜けました!。計器板側の集合継手のところでパイプが抜けました。よかった。他だったらどうしようかと思いました。
なので、通っているようですが何かの原因があって少し閉塞しているようです。でも、約10mのストローで途中何ヶ所か口径が半分(φ5がφ2.5)になるのを吸ったらどんな感じになるのかしら?。もう一度考えて経路を確認するためにシートパンを外して中を見ました。あまり異状部は見当たりません。‥少し考えることにして、一旦閉じることにしました。
トータルエナジー系に繋ぎ変えてもいいのですがダメだった時の精神的なダメージを考えるとムリなので考えこんでいると、上原さん曰くエンジェル6はバリオの系統、静圧とトータルエナジーを選べる、スイッチで切り替えられますよ、と。
それだ!と一旦静圧で今回はおしまいにして、パーツを探すことにしました。
帰路つらつらと昨年11月からの変化点を思い出すと、そういえばトリムウエイトつけた時計器板外したなぁ、‥もう一度計器板から座席下までの経路も辿ってみることにします。これは次回登った時に‥。
それからウイングレットの収納検討。ウイングレットホルダーの伸び切ったゴムコードを交換して、載せてみました。


収まりそうです。
トレーラーに当たりそうなところにパッキンを貼って、次回支えを作るための型をとることにして、今回はこれでしまうことにしました。
丁度滑走路整備の人達が戻り始めていたので、トレーラーをしまいました。
そして解散になり、僕は強清水に降りてお風呂を頂いて早お夕飯をいただいてからおりました。比較的空いていて、約4時間でした。
おうちに帰り、娘の作った辛味なしのエビチリを肴にビールを飲んでお休みしました。