風向合っていますか・・

先週ウェザーステーションの風向あっていますか?という質問をクラブの連絡網に投稿しました。
08-26が霧ケ峰の着陸帯の方向です。だから、南の真横が170°。北が350°になります。
朝起きて散歩てがら滑走路の方向を測りに・・、まだ雲の中でした。

 
昔の発航帯が25、少し南に振ってきます。着陸帯より10m高い。

 
着陸帯はほぼ26。EVは1680mです。

 
今の発航帯は着陸帯とほぼ平行。EVも同じ。
ピストにいて右斜め後ろから風を感じているのにウェザーステーションが190とか200とか指していることが多くて・・、ひょっとして磁方位ではない?と思ってしまっていたのです。すぐに回答があって、磁方位でセットしたよ、とのこと。
自分が吹かれている風と、ほんの少し上(10m位上)の風が違うということを解るのにだいぶ時間が必要でした。
この日ウェザーステーションの設定を再確認してくださいました。(ありがとうございます。)・・近頃はなるべく違和感や疑問に感じたことは言葉にしようとしています。
前夜の豪雨(本当に強い雨でした)で遊歩道の砂利がだいぶ流れたのでその修正をしてから機体を出すことになり、朝から「ドカチン」(笑)。←滑走路整備の学生時代の隠語ですね(笑)。


この日はヤンターを組んで飛ばしました。12分(笑)。またバリオの動かない問題が再発。再度検証することにしました。マイナスに振り切ったあとゆっくり戻ってゼロでしばらく止まっている症状です。そんなんで高度計だけでよく12分も飛んでいた(笑)。(飛びたかった・・できれば上がりたかった。)
あと、曳航中まれに何かの拍子でダイブブレーキのロックが解除になるのです。すぐに戻すけれど、ロック弱いですね。高速で飛んでいてガストに突っ込んだら開くんじゃないかと思いました。


この日はグランドクルーを1日。2万6千歩位歩きました。
機体をいじりたかったので、一番手前に格納庫に入れてもらうようにお願いして入れてもらいました。


人が少ないので、飛行場の出口までは自力で。

ツインから入れると格納庫はスカスカです。でもここにASK13がもう1機とファルケが入る・・。機体を吊る計画を立てているのですが、昔韮崎でヤンターを吊っていた吊り具を譲っていただくことになったようです。これで2機吊れる?。
ただここ数日ASK23を下ろしていないから、吊っちゃうと面倒がって降ろさないかもしれないですね。
閉めたあとに、ヤンターのバリオ問題の検証。計器板カバーを開けて、あっ!フラスコが前にずってコンパスと配管が干渉している!。一回外して原因を探ると、ラダーペダルを踏む足の甲がフラスコの尻を押すようで・・。とりあえず一旦外して配管見て・・配管が柔らかいゴムだし、これでいいのだろうか・・。あとそういえば最初に妻沼で開けた時計器板側(手前側)のバンドがきれていたなぁ。
プローブの前から進行方向に空気流を流すとちゃんと動きます。止まる感じではない。当然だけれどもフラスコ側の配管を閉じると計器はゼロで止まります。
とりあえずこのままで、続きは明日朝することにしました。
こわしみずに戻り、すぐに寝ちゃいました。夜半に起き出して、明日の天気予報をFacebookにUP。平林さんのリクエストですが荷が重いです(笑)。「ソロ日和」とあげました(笑)。