土留めの板を廃棄してきました

今週少々体調を崩して、しかも暖かい木曜日にすっかり花粉症をぶり返した自分。
お嫁さんが見かねて買ってきてくれた小青竜湯で人心地つきましたが、今日お医者さん行きを命ぜられ・・。行きたくない(笑)。
行ってきました。もうあと1週間くらいで花粉症の薬がなくなるので、航空身体検査対応のものに切り替えてもらいました。それと・・。
「小青竜湯も出してもらえますか?」
「いいけど、ほしいの?」
「はい、先週崩した時に立ち直れたので・・(理由が弱い(笑))」
「1日何回飲むの?」
「え!、何回飲むものですか?」
「飲まなくてもいいけど・・ふつうは3回だね」
やっぱりかかりつけの先生は漢方あまり信用していないようでした(笑)。

それから、清掃センターへ、先週庭から掘り出した土留めの木材を廃棄してきました。
いつもは平日お休みして行くのですが、第3土曜日は稼働日とのことで行ってみたら千客万来でした。


娘曰く小青竜湯はツムラが旨いそうです。クラシエはイマイチとか言っていました。本当かしら?。



お庭の土留め

これまで、ずーっと木でやっていた上段と下段の間の土留めを今回プラスチックに更新しました。
これまで180mmの高さのものしかなくて諦めていたのですが、最近?ジョイフル本田で250mmが追加になったらしく、実物をお店へ見に行くことにしました。

joyfulhonda.jp

まあ、これならいいか、と購入。ちょうど必要な8個が在庫であり、新しい感じで回転しているようですね。

ついでにポストの大屋根も更新するので、先週買ってきた板を塗装しました。


こんな感じで、両端の最近更新した部分はそのまま使用して真ん中の4枚分を張り替えます。


日が傾く頃にはこんな感じでとりあえず仕舞えました。
他に鉢を買ってきてレモンタイムの鉢替えと、空いた鉢に上段に植わっていたラベンダー(初代の生き残り)を鉢に移植して新しい子を開いたところに移植。
みんな無事着いてくれますように。

顛末の動画↓タイムラプス。

www.youtube.com







酸素ボンベ設置の仕上げ?

今日は酸素ボンベの台座を終わらせに大利根へ。
この間購入したお弁当箱デビューです。


お米は朝炊いて熱々を入れ、おかずは先週の残り物と野菜の炒め物を朝調理して詰めました。
酸素ボンベの台座はとりあえずマジックテープでつけたのですが、やっぱり心許ないのでねじ止めを先々週試みたのですが不調に終わり、今回やり直しを。
いろいろ準備。
ドリルの届かないところはフレキシブルシャフトを入手。それでも8ヶ所の穴位置のうち、1ヶ所はどうしても入らないので諦めました。


朝ついて、機体出したら計器板のガラスと金属が結露してました。内側ではなく外側だったので、空気と陽にあたってもらい乾いてもらいました。
まず外すのに一苦労。理由がわかりました。ジョイ本のセルフロックナットはナイロンが外れる(笑)。無理だこれ。
それとボルトの長さを若干勘違いして少し長かった。
それと、操縦席後方の荷室はFRPのサンドイッチプレートで補強が下に筋交いのように斜めに入っています。だからプレートが当てられず、大きめのワッシャでごまかすしかありませんでした。
こんな感じ・・・。

 
写真はきれいに撮れているけれど、頭突っ込んでもよく見えない。作業はほぼ手探り。
用意したヘッドライトも役に立ちませんでした。
向かって右側の台座の奥左側のボルトはちょうど補強の上だったので、穴開けるのをやめました。


とりあえずこんな感じにつきました。
そんな作業をしていると、何やら巨大なトレーラーが。なんでも九州から陸路ASK13を陸送してきたとのこと。あの巨大なCOBRAのトレーラーがJMGC以外にもあるとは!。
ひと段落ついたところで、機体を見に来られたので少しお話をしました。
なんでも九州工業大学の皆様とのこと。ASW19に乗っているとのこと。仙台の機体ですね。ヤンター初めて見たそうです。(そりゃそうだ。)
熊本空港のアプローチの直下にあるそうで、トランスポンダを装備したそうです。
ASK13を持ってきて修理に出し、帰りにブラニクを引き取って持って帰るそうで・・。ご安全に。
作業も終わったので、すこし事務所へ顔を出してと行くと誰もいません。三科さん曰くみなさんで出張とのこと。
それから三田さんの工房を覗いて、作業中の13を少し見せていただき帰宅しました。
とりあえずこれで準備は全て完了。あとはウイングレットです。
我が家では「Wimoweh」の節で「wingletwinglet♪」と唄うのが流行っています。

www.youtube.com

パンやさん

昔からいきたかったのですが、行く機会がなく(とれず・・行った時に限って閉まってる(笑))ずーっと行っていなかったところへようやく行けました。
勝田台から大利根に抜ける道の途中です。
あそこは米本になるのかなぁ?八千代カントリーの少し先の県道千葉竜ヶ崎線(4号線)の左側にポツンと建っている看板もなにもないパンやさん。
今日、ジョイフル本田とか巡った帰りに寄ろうということになって、寄りました。
閉店15時(11時〜15時しか開いていない)の40分前位。


もう喫茶も終わりらしく、お茶用のお菓子とパンを買いました。
喫茶の方がまた今度・・。
タルトとくるみパンとぶどうパン。
戻ってお茶にいただきました。
美味しかったです。

x.com



今週のいろいろ

なんだか忙しないウィークディでした。
久しぶりに三春まで。冬の時期は本当に久しぶりで、この日も綺麗にウェーブが出ていました。まだあの頃は第1期の最後の方で。
高森さんに派遣してもらったのも懐かしいです。そのとき、例の魔の2005年で彼の出身母体のチーフインストラクターの中村さんが亡くなったばかりで・・。僕も自分の技量維持に自信がなくなり始めた頃で・・。僕はその数年後別のことがきっかけでグライダーから離れ、それからかなり後になりますが、彼はこの場所からそれほど遠くないところでみまかることになります。

zawasi.hatenablog.jp今日は、お買い物と少し部品の調達。エクステリア類の再整備のための資材購入。

それとお弁当箱の購入。今シーズンお山にはおべんともって登ろうと思います。
保温容器と専用ポーチがおしゃれです。スープらしいのですがご飯詰めていきます。

夜は娘の帰宅を待って豆まき。


それと、電動工具ニッカド電池パックの分解。ジョイフル本田でトルクスのT10のドライバービットを買ってきて分解。エネループ仕様にしようと画策中。

鹿島神宮へ

結婚記念日です。おやすみをいただきました。
何しようといろいろお話ししたのですが、例えば新婚の時のようにディズニーランド行こうかとか・・、最終的に佐原〜香取神宮へお散歩に行くことになりました。
要石があるそうです。猫ではなくてちゃんとした石らしいです。



1000年以上ここにある神社で、場所的にも誰かが建てたわけではなさそうで、なんだかちょっと違う雰囲気。同様の出雲さんのように明るい感じではなくて不思議です。
杉の大木に囲まれていて、その生命感がからなのかもしれません。


要石は旧参道から南に下ったところにありました。


要石はぽつんと置いてありました。
禍々しく差し込まれているようには見えないのですが、地中深く刺さっているそうです。最近というかここ30年地震の時代みたいなので、こういう祭祀をしたくなる気持ちはよくわかります。
外したらミミズがでてくるのかしら。由緒書には鯰と書いてありました。どちらにしても怖いです・・。


奥宮は静かに佇んでいました。本殿のとはちがい心おだやかに接することができました。
ちょっと神社にあてられちゃって、そのあとは上の空で佐原の街は少し散歩して退散。写真も撮らなかった。
お昼を逃してしまっていて、帰り道の発酵の里こうざきで遅いご飯を。
レストランの名前はオリゼだそうです。


考えてみれば、往きの道中は障害ばっかりで、道間違えたり、事故で通行止めになったり・・でも着いたら最初からナビで言っていた時間だったり、不思議な1日でした。
還り道に猫が飛び出してきたのもなんとかよけられたし、神様に試された気分です。
夜は娘と合流して金の髭で乾杯。

久しぶりに実家のお庭

娘が休日出勤のため、2人での実家訪問になりました。
ということで、久しぶりのお庭です。前回できなかった花壇の端の区画にうちのローズマリーの分家を移植をしました。
途中連絡があって、コーヒーメーカーのポットを割っちゃったとのこと。八王子のヨドバシで代替品を購入。割れないようにステンレスポット(保温でない)にしました。
さて、移植予定の場所はここ。


これは花壇ではないですね。雑草園(笑)。


とりあえず表面の草を刈り払って掘り返しますが、なんと硬い地面!。


びっしりとつる草と思われる根っこが全面に、その間を笹やらどくだみやらが・・。
途方に暮れています。
気を取り直して、擁壁のレンガが倒れるくらいまで全部掘り返して、土をふるいました。結果45L袋2杯分のねっこを採取し除外しました。
それから土を盛り上げて、途中で購入した園芸土を混ぜて真ん中を掘り水たっぷりにしてから移植。


無事つきますように。


いろいろおまじない。猫よけともいう。


その他、未刈り取りだったいろいろを刈ったり、秋に選定した大枝を細かく切断したり。

紅梅がだいぶ咲きそろってきました。

酸素の台座の固定

29日休暇なので3連休の初日、何しよう。家族はそれぞれ予定がある様だし明日明後日は決まっているので、今日はやりたいことすることにしました。
じゃあ、大利根行って酸素の台座をねじ止めしてこよう、というわけで朝ごはん食べた後お弁当を詰めて、道具を積んで出発。ついでにウィングチップドーリーのタイヤのノーパンク化を、とジョイフル本田に寄って資材を調達。


お弁当は前日のカツののこりと、朝ごはんのソーセージと野菜の炒めもの。ご飯は5勺炊いて。


ヤンターはとても狭い、窮屈。うーん20は今思うと余裕ですね。僕の持っている道具ではビス穴はここしかあけられませんでした。それと左上の3点だけ。でも多分これで大丈夫と思います。前の1箇所は用意したベースプレートも入りませんでした。
急遽別のプレートを流用したのですが、当然穴はあけ直し。トレーラー周りを一旦片付けて工場へ。ボール盤で穴をあけ直して再度取り付け・・手が入らない(笑)。


天地逆ですが・・。
いろいろ試したのですが、手が入らないのでしょうがないからベースプレートにナットをテープで固定して・・。


なんとか引っ掛けられました。


前のネジはここ1ヶ所ですが、ちょっと長さが足りませんでした。ここは16mm。
後ろ側が長すぎるので、20mmと25mmを入手して試してみます。多分穴さえ開けられれば他もつけられそう。工場にあるコンパクトなエアツールをお借りできればできそうですね。


後ろから見るとこんな感じ。真ん中の大きいのは車輪の格納部。この機体なぜバッテリーを後方の荷室に積んでいたかは納得でした。無理だなぁ、ちゃんとした設備がないと。
本当にこのパネルの上に20kgも載せて大丈夫なのだろうか。まっさらの状態で渡されたら多分荷室に入るパネルを作ってパネルを固定する方法をとるかなぁ。
三田さんに積層で取り付けられていた時期高度計の吊り具を外して頂いたのですが、正解でした。


お弁当はクラブハウスのベンチでいただきました。今日は暖かくて風も穏やかで過ごしやすかったです。


ウイングチップドーリーのノーパンク化。チューブの替わりに配管の保温材を詰め込んでタイヤを組みます。人が乗るわけではないし重いものを支えるわけでもないので、これで大丈夫だと思います。


とりあえず完了。大丈夫そう。
こんな作業で10時半〜15時半。遅々として進まないですね。うちに作業場が欲しいです。